雨が続きます。
これから最高気温も20℃を切って、徐々に寒くなるんでしょうね~。
さて、今日は雨でバイクに乗れなかったので、久しぶりにブーツのメンテナンスをしてみました。革ジャンのメンテナンスはしっかりとしているつもりなのですが、意外とブーツのメンテナンスには無頓着なんです、私。
大事にすれば20年以上着れる革ジャンに比べて、私の場合ブーツはガンガンに使うと3~4年でボロボロ…どうも私の中で半消耗品感覚(汗)
しかーし!今日久しぶりにメンテナンスしてみて、いやいやそんな事もないなと実感。大事に使えば10年は余裕でいけると思いました!
↓半年振りにオイルを注入!当店取り扱いのロンウルフブーツのエンジニア。
ベジタブル・タンニンとクロームの混合なめしなので、擦れた傷から薄茶色の革が覗きます。なかなか良い味が出てきました!!

↓7年選手のレッドウイングもついでにメンテナンス!
バイクに街歩きに、雨の日もガンガン、本当にラフに履き込んできました。ここまで来ると、我ながらオーラを感じますね!黒ずんだブーツも私の人生の一部です。

↓メンテナンスと言えばコレ!マスタングペースト!!
解説は過去のブログ(2008年9月20日)をご覧下さい(笑)レザーシーズンの到来に合わせて、目下大人気のメンテナンスオイルです!

ブーツのメンテナンスは本当に十人十色。価値観によって色々なやり方があるのですが、私は汚れをウエスとブラシで落としたら(酷い汚れにはレザークリーナーを使用)、オイルをサッと塗って、後ほど乾拭き、以上!あまり光沢などを求めていないので、至ってシンプルなやり方です。
ブーツは身に着けているアイテムの中でも、特に過酷な環境に置かれているアイテムです。バイクに乗れない雨の日にでも、是非メンテナンスしてあげて下さい!あと、ブーツは毎日履かない方が長持ちしますよ。丸1日履いたら数日休ませて、ブーツの湿気を取ってあげる事が大事です。毎日バイクに乗るという方は、出来れば2~3足のブーツを回して使うと理想的です。
といっても…気に入った1足ばかり使っちゃうんですよね~(笑)
※お店のパソコンが修理中の為、現在メールを使用する事が出来ません。ご用件のある方はお電話下さい。宜しくお願い致します。
安宅
スポンサーサイト