fc2ブログ

究極の生デニム入荷!

アイアンハートより、初の生デニム使いのジーンズが発表されましたので、今回はその紹介をさせて頂きます。
(※生デニム:生地を織り上げる際に防縮やねじれ防止などの加工を加えてない素顔のデニム)

しかも今度のヤツは23オンスオーバー!?
一瞬耳を疑うようなオンスです…

アイアンハートの生デニムをまだかまだかと待っていた方には、やっと生デニムの登場かって感じでしょうね(笑)

IH-634SR 21/23oz RAW DENIM
重さは織り上げで21.5ozだそうです。そして穿き込むうちに23ozオーバーになります!
なぜなら、生デニムゆえに洗濯で10%位の縮みが出て生地が詰り、結果的にウェイトがアップするからです!!
DSC_0510.jpg

↓専用フラッシャー
『RAW DENIM』 とは生デニムの事で、21/23は、始めは21ozですが23ozまで育てて下さい!という意味を込めたナンバーだそうです。
DSC_0498.jpg

↓専用革ラベル
DSC_0497.jpg

↓シルエット
太過ぎず細すぎず、綺麗なラインです。
この生デニムは大量生産出来ないので、少量ロットでゆっくり作られていきます。
DSC_0495.jpg

↓ボタンとリベット
ボタンとリベットも従来の物と違う色になります。材質は真鍮。
DSC_0501.jpg

DSC_0504.jpg

↓ヒップポケット
後ろポケットのステッチも今までの物とは違います!
あと、分かり難いと思いますが、ポケットの裏側に力布押さえのステッチも入ってます。
従来のような全面張りは厚み故に無理だったそうですが、ロングウォレットを入れた際の破れ防止には十分でしょう。
DSC_0500.jpg

↓ベルトループ
ループの下端はベルトの中に入れ込んで強度アップを計っています!
アイアンハートならではの手法です。
DSC_0508.jpg

↓赤耳
前立て布と持ち出し布の端に、贅沢に赤耳部分を使用。
ジーンズに足を通す時に、自分だけが目にする部分なのですが…
自己満足の世界です(笑)
DSC_0499.jpg

DSC_0506.jpg

特徴ですが、生であるが故に非常に手間が必要です!
お買い上げ後に直ぐの裾上げは厳禁です!
大体、2~3回の洗いをしていただいた後から裾上げして下さい。

縮みます!

ねじれます!

脇の縫い目が、ほぼ足の中央に来る事でしょう。
そんなねじれがあるので、シルエットはストレートに限定です。

そして、穿き始めは本当に硬くて重いそうです。

ご興味のある方は、気合いを入れられて是非!!

ATAKAYA入荷サイズは29~33インチです。

《 注意 》
オンスが重ければ重いだけ頑丈かというと、そうではありません。
この商品は『純然たる生デニムでどこまで出来るのか?』にチャレンジした商品です。
縫製には綿糸を使用していますし、定番品のような特殊コーティングも施していません。
絶対的な強度よりも、風合いの方を優先しています。
強度という面においては、むしろ定番の21ozデニムの方が強いので、強度をお求めの方は定番の21ozデニムの方をどうぞ!


IH-634SR 21/23oz RAW DENIM
《寸法表(cm)》
W28 腰廻り71 ワタリ巾29.8 膝巾21.5 裾巾20.5 股下丈86.5 前ぐり21.3 後ぐり30.3

W29 腰廻り73.5 ワタリ巾30.5 膝巾22 裾巾21.5 股下丈86.5 前ぐり21.8 後ぐり34.8

W30 腰廻り76 ワタリ巾31.4 膝巾22.5 裾巾22 股下丈86.5 前ぐり22.3 後ぐり35.3

W31 腰廻り78.5 ワタリ巾32.2 膝巾23 裾巾21.2 股下丈86.5 前ぐり22.8 後ぐり35.8

W32 腰廻り81 ワタリ巾33 膝巾24.5 裾巾21.7 股下丈86.5 前ぐり23.3 後ぐり36.3

W33 腰廻り83.5 ワタリ巾33.8 膝巾24.7 裾巾22.2 股下丈86.5 前ぐり23.8 後ぐり36.8

W34 腰廻り86 ワタリ巾34.6 膝巾25.5 裾巾22.6 股下丈86.5 前ぐり24.3 後ぐり37.3

W36 腰廻り91 ワタリ巾36.2 膝巾26.5 裾巾23.5 股下丈86.5 前ぐり25.5 後ぐり38

W38 腰廻り96 ワタリ巾37.4 膝巾26.5 裾巾25.5 股下丈86.5 前ぐり25.5 後ぐり38

W40 腰廻り101 ワタリ巾39 膝巾27.5 裾巾26.5 股下丈86.5 前ぐり25.5 後ぐり38

※ノリ抜き洗濯と通常洗濯の2回の洗濯をした後の想定寸法です。
※商品によって若干の誤差があります。ご了承下さい。
※メーカーとしては乾燥機の使用を勧めないそうです。天日干しで是非!

価格:\29,400-(税込)


《 通販について 》
まだ通販専用ページの作成が出来ていないのですが、『ATAKAYA』では通販をご利用頂く事も出来ます。
もし、通販をご利用になりたい方は、お電話かメールにてご注文下さい。
宜しくお願い致します。




安宅


スポンサーサイト



半袖両V丸胴スウェット入荷!

日に日に暖かく(暑く?)なっていきますね!
今回はスウェット界の重鎮『 TWO MOON 』より新作スウェットの紹介です。

「この時季にスウェット?」と思われる方もいる事でしょう。
そこはトゥームーン、年中スウェットを推進しているだけあって考えています(笑)

しかも今回の商品、九州&東北エリア限定プリントです!!

↓Lot.17509P 半袖両V丸胴スウェット(ネイビー)
昨年も非常に評判だった丸胴スウェット92022と同じ糸番手、同じ吊り編み機を使用し、フ ラットシームとレーヨン糸でアクセントをつけた仕様です。
それを春夏に適した肉厚に加工で落としてあります。
DSC_0487.jpg

↓Lot.17509P 半袖両V丸胴スウェット(グレイ)
DSC_0486.jpg

↓Lot.17509P 半袖両V丸胴スウェット(オレンジ)
DSC_0493.jpg

↓表プリント
アメ車がデザインされたクラシック感溢れるデザインです!
アメ車の下に描かれた『TOP NOTCH』は『俺達サイコーッ!』ってニュアンスのスラングだそうです。元気が良いです!
DSC_0489.jpg

↓裏プリント
DSC_0492.jpg

各色共に38/40(S)、40/42(M)、42/44(L)のスリーサイズが入荷しています。
上記画像は174cm、70kgの私が40/42(M)を着用。
裏の起毛を落としてあるので、タオル地のような肌触りでとても気持ちが良いです!

これからの時季、TシャツやロンTに重ね着してみては如何でしょう?


Lot.17509P 半袖両V丸胴スウェット
《寸法表(cm)》
38/40 身幅48 身丈58 肩幅37 袖丈18.5
40/42 身幅51 身丈61 肩幅40 袖丈19
42/44 身幅54 身丈64 肩幅43 袖丈19.5

※商品はワンウォッシュされています 。
※商品によって若干の誤差があります。ご了承下さい。

価格:\10,290-(税込)


《 通販について 》
まだ通販専用ページの作成が出来ていないのですが、『ATAKAYA』では通販をご利用頂く事も出来ます。
もし、通販をご利用になりたい方は、お電話かメールにてご注文下さい。
宜しくお願い致します。




安宅


ATAKAYA CHANPURU TOURING 2nd.

IMG_1100.jpg

2009年4月19日(日曜日)、2008年秋の1st.に引き続き『ATAKAYA CHANPURU TOURING 2nd.』を行いました。
趣旨は、多種多様な車種や価値観をゴチャ混ぜにしながら、バイクを思い切り楽しもうという単純なものです。

↓めかりPAで集合
ATAKAYA前に集合した5人を連れて、めかりPA集合組と10:00に合流。
ここはツーリングの集合場所にもってこいの場所のようで、他にも沢山のツーリンググループが集まっていました。
DSC08647.jpg

↓美祢インターへ
始めは直接目的地の角島を目指そうかと思ったのですが、それだけだとちょっと物足りないので、秋吉台を抜けて行く事にしました。
IMG_1106.jpg

↓田園風景のコンビニで休憩
25℃を超えた山口地方。風はやや冷たく気持ち良かったのですが、強い日差しが結構疲れましたね。めかりPA→美祢→秋吉台→角島と、ノンストップで行こうと思っていたのですが…ギブアップ!
休日の割に道は空いており、気持ち良く快走出来ました。
DSC08649.jpg

↓目的地の角島
いや~、晴天の角島はいつ見ても美しい!!
南国のようなエメラルドグリーンの海です。今回は角島初体験の方も数名おり、皆感動していたようでした(笑)
DSC08650c

100_1399.jpg

ここで、今回の参加メンバーを紹介致します。
今回はネイキッド、ツアラー、アメリカン、モタードと、実に様々な車種のバイク乗り達が集まりました。

↓主催者の安宅(私)とGPZ900R
100_1411.jpg

↓初参加のKさんとCB1300SF
暑さにヤラれてボーッとしている私の変わりに、Kさんがこの参加メンバーの写真を撮ってくれました(汗)有難うございます!
100_1410.jpg


↓TさんとCB1300SF
今回いくつかある走行写真はTさんが撮ったものです。有難うございます!
100_1418.jpg

↓TさんとFZS1000(今回参加頂いた中の紅一点)
100_1409.jpg

↓初参加のTさんとDRZ400SM
100_1415.jpg

↓HさんとNinja250R
100_1408.jpg

↓YさんとWR250X
100_1417.jpg

↓TさんとWR250X
100_1416.jpg

↓初参加のIさんとH-D FXSTS
100_1414.jpg

↓OさんとH-D 883R
100_1412.jpg

14:00近くに針が回り、そろそろ島内のレストランも空いたかなと、角島に流れ込んだのですが…地味なトラブルが発生!

↓地元の方々にも人気の食堂『おおはま』さん
この日も既にお客さんが外まで並んでおり順番を待っていたのですが、店内に通され我々の注文となった時に、何と刺身が全て完売と判明!!
角島に来て刺身を食べられないなんて…(泣)
DSC08654.jpg

↓皆で揚げ物を注文
刺身が完売とは誤算でした…日・祝日慣れしていない私のミスです。
皆さんゴメンナサイm( _ _ )m
まぁ、魚の揚げ物もあったし、美味しかったですけどね…
DSC08652.jpg

とにかく腹を満たし、強い日差しに疲れながらも南下を開始。

↓17:00過ぎ解散場所の壇ノ浦PAに到着
この時点で走行距離は350km弱。皆帰宅した際には400kmを超えた事でしょう。
日帰りツーとしてはなかなか良い距離です!
DSC08658.jpg

↓『ATAKAYA CHANPURU TOURING』 参加記念パッチ
基本的に年1回のイベントなので、記念パッチを参加頂いた方々に配付しました。
昨年参加頂いた方の為に、昨年分も一緒に作っちゃいました(笑)
DSC08671.jpg

そんなこんなで、大きなトラブルもなく無事終える事が出来た『ATAKAYA CHANPURU TOURING 2nd.』でした。
参加頂いた皆様、本当に有難うございました!

色んな車種がこうやって集い、マルチ、シングル、Vツイン…色んな音を奏でながら田園風景を走る姿は、バックミラーから見てても本当に壮観でした。

また来年も一緒に走りましょう!
DSC08656.jpg


《参加記念パッチについて 》

車種・排気量の垣根を取り払い、色んな価値観をチャンプルーにして走る。

言うだけなら簡単なのだけど、色んな車種・排気量・価値観を包容する、本当の意味の『チャンプルー』は意外と深いです。

ただの趣味に止まらない深遠なるバイクの世界観。

だからこそでしょう、そこには車種・排気量・価値観の違いからか、目に見えない軋轢も存在し、時として大好きなバイクにある種の閉塞感を感じた事があるのは、私だけではないと思います。

こういうバイクでないと、こういう走りでないと、こういう服装でないと、こういう考えでないと…こうじゃないと本物じゃない、こうじゃないとダサい…

そんなの誰が決めたのか?誰がバイクを宗教のようにしたのか?
バイクはもっと自由な乗り物のはずでは?

パッチには時として感じるそんな風潮への反骨と、自分への戒めの意味も込められています(笑)



安宅


臨時休業のお知らせ

ATAKAYA CHANPURU TOURING 』の為、

4/19(日)は臨時休業とさせて頂きます。

宜しくお願い致します。



安宅



パテッド

最高気温が20℃を超える毎日になってきましたね!
革ジャン好きの方には、薄着で革ジャンが着れる最高の季節です。

さて、今回は革ジャンのパテッド( padded : 詰め物(パッド)が入った )の魅力についてお話したいと思います。

何の為に革ジャンにパテッドを付けるのか?
それは勿論、安全性の為です。
ですので、転倒時にダメージを受け易い肩・肘・腰などに付けると効果的です。

しかし、実はパテッドには安全性以外にも、ちょっとした魅力があるのです。

それは見た目と『味』です。

まず見た目については、ゴツゴツしたパテッドが好きか嫌いかの問題なのですが、『味』ってなんなの?って思われる事でしょう。

では、下記画像をご覧下さい。

↓当店で取り扱っている『 FOUR SPEED LEATHERS 』製のパテッド革ジャン
新品ピカピカのパテッドです。まだ人の体の形を覚えていません。
DSC_0446.jpg

さて、このパテッドが人の体の形を覚えると、果たしてどう変化するのか…

こうなります!

↓着用1年弱のパテッド革ジャン
これは上の画像と同型の革ジャンになります。
如何ですか、このボリューム感!!
DSC_0445.jpg

パテッドが着用者の肩の形に変形し、バイクのポジションに合った皺が硬いパテッドに刻まれていきます。
フォースピードはパッドにウレタンを使用しているのですが、これが着こんでいく内に徐々に馴染んできて、革とウレタンの間に隙間が出来、このようなボコボコッとした質感になるそうです。

私も色々なメーカーのパテッド革ジャンを見てきたのですが、その中でもフォースピードのパテッド革ジャンは、特に経年の『味』がよく出るブランドだと思います。

パテッドから経年と共に滲み出る『味』、ご理解頂けましたでしょうか?(笑)
(革の表面の黒が退色または擦れて、地染めの茶色が顔を出した頃が、最も『味』が出た頃なんでしょうけどね~)

フォースピードの革ジャンは、パテッドの有無や細部のデザインをセミ・オーダーする事も可能です。その際には、是非パテッド仕様も検討されてみては如何でしょう!?


《 オプション価格 》
ウレタン内張りパテッド(肩)・・・\16,800-(税込)
ウレタン内張りパテッド(肘)・・・\14,700-(税込)
(※上記画像の仕様です)

革貼付けタイプパテッド(肩)・・・\21,000-(税込)
革貼付けタイプパテッド(肘)・・・\18,900-(税込)



安宅


黒鎧Gベスト入荷!

スミマセン…随分とブログ更新が遅れてしまいました(汗)
桜も散り、暖かい春を満喫していますでしょうか?

さて、今回は少数の方々に待望されていた黒鎧Gベストの紹介です(笑)

何故に少数か?
それはやはりGベストの敷居が高いからでしょう。

一般的にGベストと言えば、MCパッチを背中に縫い付けたバイク乗りが、厳つい雰囲気で着ているイメージを持たれる方が多いと思います。
それも直球ストレートな格好良さはあるのですが、実際着こなし方は実に様々、ハードにもカジュアルにも色々な着こなしが可能です。

また、Gベストを1枚羽織るだけでも、長距離走行時には内臓を冷やさず疲労を抑える等、薄着でバイクに乗る事が多くなる季節に、ちょうど良いアイテムでもあります。

さて、前置きが長くなりました。紹介致しましょう!

↓IH-9526V 黒鎧Gベスト
重ね着した時を考慮して、肩幅は狭めに作られています。
普通のGジャンの袖をそのままカットすると、肩先が余って裃(かみしも)のようにエラが張ってしまいますからね。
DSC_0424.jpg

↓後姿
背中のラインが綺麗に出るようにシェイプされています!
DSC_0427.jpg

↓脇廻り裏地
細部に拘り、パイピングを多用して美しく仕上げられています。
生地&縫製ともに非常に頑丈なので、長年の酷使に耐える事でしょう!
DSC_0443.jpg

↓黒鎧GベストとZIPパーカ
この時季にちょうど良い着合わせではないでしょうか?
一見ハードな黒鎧ベストもカジュアルに着るとこうなります。
DSC_0429.jpg

↓黒鎧GベストとTシャツ
夏場に如何でしょう?
ツーリング時にお腹を冷やすと疲れますからね~。
DSC_0432.jpg

↓黒鎧Gベストと革ジャン
MCに所属している方ならこんな感じでしょうか?
厳ついです!!
(※注意 : この着合わせをすると、日や風雨に晒される腕だけイイ感じにヤレて、Gベストに包まれたボディは綺麗ピカピカ…と、風合いに差が出ます)
DSC_0428.jpg

実はとても機能的で、着こなしも多様なこの黒鎧Gベスト。
万人受けしない事を予測してか、メーカーの生産数量が少なめです(苦笑)

気になる方はお早めに!


IH-9526V 黒鎧Gベスト
《 寸法表 ( cm )》
36(S) : 肩幅41.5 着丈59 バスト廻り106 すそ廻り96 脇廻り54
38(M) : 肩幅43.5 着丈61.5 バスト廻り110 すそ廻り99 脇廻り54
40(L) : 肩幅45.5 着丈64 バスト廻り114 すそ廻り103 脇廻り56
42(XL) : 肩幅47.5 着丈66.5 バスト廻り118 すそ廻り107 脇廻り57

※商品はワンウォッシュされています 。
※商品によって若干の誤差があります。ご了承下さい。
※174cm 70kg の私がMサイズでした。
(革ジャンの上に着て前を留める場合は、ワンサイズ上がお薦めかも?)

価格 : \19,950-(税込)


《 通販について 》
まだ通販専用ページの作成が出来ていないのですが、『ATAKAYA』では通販をご利用頂く事も出来ます。
もし、通販をご利用になりたい方は、お電話かメールにてご注文下さい。
宜しくお願い致します。




安宅



ETC

最高の天気の日曜日ですね!
きっと皆様どこか遠くへ走りに行かれている事でしょう。

そう、先日の事、やっと私の愛車にもETCが付きました!

↓本体
シートカウルにすっきりと収まりました!
DSC_0419.jpg

↓LEDランプ
懸案だったアンテナもカウル内に綺麗に隠れ、目に入る物はメーター下にLEDランプが覗くのみ。
DSC_0418.jpg

個人的に、ハンドル廻りにETC本体がボテッと付く事だけは絶対に嫌だったので、今回の別体タイプが綺麗に収まって本当に良かったです(笑)

さぁ、これで何処までも行けるっ!と息巻いていたら、何と定休日の4/29(水)が『昭和の日』で祭日じゃあないですかっ!!
という事は…1,000円で何処までも行けるわけですよね!?

う~ん、神戸のカワサキワールド…しかし往復で1,000km超えるから日帰りはツライ気がするし、時間に追われてバタバタしそうだなぁ…
瀬戸大橋渡って香川で讃岐うどん…
いや、広島でお好み焼き…
いやいや、長崎ぐらいまでにしておいて佐世保バーガー&ちゃんぽん…

夢が広がります。


安宅

ATAKAYA CANPURU TOURING 2nd.

DSC_0413のコピー

未定にしていた集合時間と場所を決定致しましたのでお知らせします。

第1集合場所 : ATAKAYA前に08:30集合。

または

第2集合場所 : 関門自動車道『 めかりPA 』に10:00集合。

以上、宜しくお願い致します。


現在の参加予定者は9名。

車種は、GPZ900R(私)、CB1300SF、FZS1000、XL883R、CB400SB、DRZ400SM、WR250X (2台)、Ninja250R の計9台。
ツアラー、ネイキッド、ハーレー、モタード等、多種多様な顔ぶれです。

参加者募集が4/12(日)までとなっております。
興味のある方は、 →コチラ をお読み頂いた後にご連絡下さい。
皆様の参加をお待ちしております。


そうそう、ATAKAYAツーリングの名称を
ATAKAYA CHANPURU TOURING
にする事にしました。

意味は…分かりますよね(笑)
車種やスタイルで棲み分けせずに、ゴチャ混ぜで楽しもうって事です。
同車種ばかりで楽しんでいると、どうも頭が固くなりがちです。

色んな価値観を吸収しながら、バイクを楽しみましょう!


安宅

PageTop

プロフィール

JIN & AIKO ATAKA

Author:JIN & AIKO ATAKA




ATAKAYA
CLOTHING & LEATHER


[HOURS: 12:00-20:00]
[CLOSED: Monday + 1st.Sunday]

↓FOR MORE INFO.↓
tel: 092-865-0583
e-mail: info@atakaya.jp


ADDRESS: 814-0143
2-27-18 Minamikatae
Jyounanku Fukuokashi
JAPAN


  

最近の記事
カレンダー

03 | 2009/04 | 05
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

過去の記事

リンク
オンラインカウンター

現在の閲覧者数: