fc2ブログ

今こそアイアンハート!

日が暮れるとグッと寒くなる毎日です。
こんな時季にピッタリのデニムパンツがあります。
それが『IRON HEART』!!

先日、やっと私も黒鎧ブーツカットを手に入れました!
しかも私にとって人生初のブーツカットです。何故か今までず~っとストレート派だったのですが、革ジャンに合わせる黒のパンツが欲しくなり、いつもストレートばかりも面白くないなという事で、今回の黒鎧ブーツカットと相成ったわけです(笑)
以下、黒鎧について軽くインプレします。

↓IRON HEART No.9461 黒鎧ブーツカット
普通は生地を織り上げた状態で黒に染めるのですが、アイアンハートの黒鎧は糸の段階で黒く染め上げ、縦糸と横糸の黒の度合いに違いをつけて織り上げます。ですので、黒に重厚な深みがあり白っぽい色落ちになりにくいです。
この黒鎧ブーツカットモデルは非常にタイトなので、定番のブルーデニムより1~2サイズ上がります。私の場合、634ストレートのサイズは31ですが、この9461黒鎧ブーツカットでは33になります(汗)
DSC05064.jpg

↓側面より
シワの入り方が普通のデニムじゃありません!分厚い革パンのような感じです(苦笑)
ちなみに、表面は樹脂コーティングされているので、風を抜きにくい構造になっています。特にこの時季に威力を発揮する仕様です。
ブーツカットと言われるだけあって、ソールのやや高いブーツとの相性がとても良いですね。私は当店で取り扱っている、ロンウルフブーツのエンジニアで合わせています。
DSC05063.jpg

堅牢な21ozデニムは(黒鎧はほぼ22oz!)、最初は本当に堅く手強いのですが、穿き込んで体の形に馴染ませれば、非常に穿きやすいパンツです。春秋冬のスリーシーズンにおいて、デザイン・機能の両面をバランス良く兼ね備えたバイク用デニムは、アイアンハート以外になかなか存在しないと思います。
『ATAKAYA』では、アイアンハートのデニムを各種各サイズ取り揃えております。一本持っておくと、幅広く重宝する事間違いなしです。
多くのバイク乗りに『もう普通のデニムは穿けない』と言わしめる、アイアンハートの履き心地を是非お試しあれ!

黒鎧No,9461ブーツカット 価格:¥23,100- サイズ28~38
黒鎧No.9634ストレート 価格:¥23,100- サイズ28~36
黒鎧No.9106レディース・ブーツカット 価格:¥23,100- サイズ25~28


安宅

スポンサーサイト



CUSTOM/CRUISE 2008 FINAL!

三連休の最終日、あいにくの冷たい雨ですね。
今回は11/22(土)に催された『CUSTOM/CRUISE』のレポートです。
現地待ち合わせも含め、五人で参加してきました。

↓と言っても殆ど写真がありません(汗)毎度のこのアングルだけです…
DSC05054.jpg

今回は常連のVツイン、バーチカルツイン、シングルと共に、電飾ギラギラの四発も本当に多かったですね。光っていない四発は私達を含む極一部でした(笑)
しかしまぁ、皆さん凄いカスタムですね!!私は今のニンジャ(ほぼノーマル)の性能で満足しているのですが、塗装についてはいつかチャレンジしてみたいですね。下手に色んなパーツをどんどん付けるより、塗装が一番個性を出しやすい方法の気がします。

↓過去にPhotoshopで遊びで作成してみた塗装案。グレイ・シルバー・ブラックです。
ノーマルがレッド・ゴールド・グレイなのですが、トンネルの中を走っていた時の事、オレンジ色の照明に照らされたニンジャがこの色に見えたのです。ん?格好良いかな??と思ったのですが…どうでしょう?
20081123-1.jpg

↓塗装案その二。
カワサキなので無理やりライムグリーンを入れてみました。ブラック・ホワイト・ライムグリーンです。個人的に絶対飽きるな…という理由でボツとなりました(笑)
20081123-2.jpg

そんなこんなで、塗装の事をたまに悶々と考える事があります(汗)過去にも当時所有していたゼファー1100にオリジナル塗装を施そうとした事があるのですが、考え抜いた挙句に最後は面倒臭くなってしまい、結局真っ黒にしてしまいました(苦笑)
まだニンジャの外装も綺麗ですし、相変わらず考えても悶々とするだけなので、オリジナル塗装を実現させるのはまだまだ先の事になりそうです…

※そういえば、アメリカのバイクイベントに行った時は、ハーレー、日本車を問わずオリジナル塗装の割合が多いのに驚きました。派手好きで個性にうるさいお国柄。まず先にオリジナル塗装で差別化を図るいうのがアメリカ流なんですかね?


安宅

今年最後の入荷です!

本日、拘りの革ジャンメーカー『FOUR SPEED』より、フラッグシップのポリスジャケット『ロードマスター』が入荷致しました。今回は衿ボアとベルトは付けませんでした。欲しい方は別途注文願います。サイズは38と40。価格は税込¥157,500-です。
フォースピードの革ジャンについては、年内の入荷はこれで最後です。

↓ロードマスターの38と40。
(写真を撮った嫁に「革ジャンだらけで気持ち悪い」と言われました…)
DSC05053.jpg

ポリスジャケットは、普通のダブルに比べて独特のディティールも持っています。
以下、私の着用しているロードマスターで軽く解説致します。

↓正面画像
まず気付くのがこのスッキリ感。ファスナー類を含め、ドットボタンも殆どが隠し仕様。金具がギラギラしていません。この落ち着いた雰囲気に好感を持つ方も多い事でしょう。
そして次なる魅力が、この衿を始めとする上半身のボリューム感。これが犯罪者と向き合った時に、自分を大きく強く見せる為の心理的効果に一役買っているようです。ポリス仕様…伊達じゃありません!
DSC05047.jpg

↓後面画像
アクションプリーツと背中にヨークが付きます。このヨークのクセ取りによって、背中の革が肩甲骨を覆うようにフィットしているのが分かると思います。
そしてポリスジャケット独特の装備であるキドニーウォーマー(腰に当たる部位です)。最近では機能を持たず、飾りだけで付いている革ジャンも見ます。本来はウエストを編上げで調整した際に、腰にフィットしサポートする為に付いています。その為に、実は人が着ていない状態では前帯の部位に対してズレてしまいます。人が着てウエストを合わせた時に、初めて前身と後身が水平に整い、腰をサポートするのです。(下記画像を参照)そしてキドニーウォーマーの上の少し余った革が、バイクに跨って手をハンドルに伸ばした際に綺麗に伸びます。
いや~、何てよく考えられているんでしょう!!
DSC05050.jpg

↓側面
フォースピードの特徴である優れたパターンのおかげで、手を前に伸ばしても袖が全く引きずり上がらず、肩も浮いていません。こういったバイクに乗りやすいパターンを取ると、得てして立ったスタイルが格好悪くなる(レースツナギが良い例)のですが…結果は見ての通りです(笑)綺麗にまとめ上げています!
こういったダブルの革ジャンは前傾姿勢が苦手な物が多いのですが、ロードマスターはスーパースポーツでポジションを取っても全く問題ありません。これって驚くべき事なのです!『立ち姿勢を格好良く』:『バイクに乗りやすく』、この二点は実は矛盾する内容なのです。それをどのように上手くまとめるかが、各メーカー腕の見せ所というわけです。
DSC05049.jpg

↓オプション装備
オプションとして衿ムートンボアとベルトが用意されています。
衿ムートンボア:税込¥22,050-
ベルト:税込¥21,000-
フル装備にするとかなりの重厚感です。う~ん、ゴージャス!!
DSC05044.jpg

以上、軽く解説させて頂きました。
あまり長く解説していくと、駄文長文で双方苦しくなりそうですので(苦笑)百聞は一見に如かず。詳しくは是非店頭で!

『ATAKAYA』ではフォースピードのセミ・オーダーも受け付けております。パテッドを付けたい、ポケットの位置を変えたい等、要望があれば是非相談して下さい!


安宅

今年最後の…

以前にブログで紹介した『CUSTOM/CRUISE』が今週末の11/22(土)開催されます!


↓《 イベント概要 》
★CUSTOM/CRUISE
・北部九州地区のカスタムバイクを中心としたナイトミーティング。
次回開催11月22日決定!
・場所、福岡空港国際線ターミナル有料駐車場。
・時間、PM8~PM10。
・参加資格、カスタムH-D & カスタムバイク (もちろんそんなカスタムが好きな人ならノーマルバイクでの参加もOK!。また、それ以外でもギャラリー参加OK!。ただし族車禁止)
・有料¥100/1時間(バイク)
・アクセス:R3バイパス福岡空港国際線ターミナル前。
※雨天の場合延期
※灰皿持参 最近、タバコの投げ捨てが目立ちます!
※小銭持参(飲料自販機あり)
※注意!
公共の場ですので駐車後はエンジンを止めて下さい。決して迷惑をかける行為の無い様、マナー良くお願い致します。
久々の開催です。事故のないように気をつけて来てね!



今アメリカで流行している、隼に代表される日本製スポーツバイクの『クローム・カスタム(またの名を誰が言ったかウォンウォン系)』のバイク等も参加しますので、決してH-Dでないと肩身が狭い…という事はないと思います(笑)
私も前回は嫁のH-Dで参加しましたが、今回は愛機GPZ900Rで参加予定です!もし一緒に行きたいという方は、11/22(土)の20:00までにATAKAYAに集合して下さい。
今年最後のカスタム・クルーズです。一緒に福岡のバイクシーンを盛り上げましょう!!

※11/22(土)の天気予報は晴れ(降水確率10%)。最高気温16度、最低気温6℃。
夜は防寒対策をしっかりした方が良さそうですね(笑)



安宅


免許更新

これから数日寒い日が続きそうですね。
天気も崩れるようですし、バイクもしばらくお休みかな?

↓さて、どんよりと曇った昨日免許の更新に行ってきました。
もう何年も無違反なのですが、今回も違反者講習です…今度こそゴールドを!
DSC05039.jpg

↓何故か緊張する適正検査。
私は裸眼なのですが、後数年後にはきっと眼鏡かコンタクトでしょう。
中学生2.0→高校生1.5→大学生1.2→25歳1.0→30歳0.8…見事な下がりようです(汗)
DSC05040.jpg

↓配られた安全運転自己診断。皆さんは自分の診断結果覚えています?
バイクに乗っていると仮定するのか、車に乗っていると仮定するのかで、実は選択が変わってくるという方も多いのではないでしょうか?私も迷いましたので、バイクに乗っていると仮定して臨んでみました。
DSC05042.jpg

《 結果 》
『他の車や歩行者などにイライラしやすく、ストレスの高い状態で運転している事が伺えます』
『自信過剰運転をしている事が伺えます』
でした。
…これはバイク乗りとしてダメダメじゃないですか!(苦笑)
結果はともかく、たまに受けるこういった講習によって、安全運転に対しての気持ちを入れ替えるという意味では、とても良い時間だったと思います。

↓新しい免許証。
8t以下までという条件付で、新しく新設された中型自動車免許を持っている事になっていました。そういえばそんな免許が出来ていましたね…
DSC05043.jpg

そうそう、実は免許写真は必ず革ジャン姿で撮るという、無意味な拘りを学生時よりずっと続けていたのですが、今回は初めて断念。
頑張って着て行っても実際殆ど写りませんし、昔立て衿シングルの革ジャンを着て撮った免許写真なんて、後日私の免許を見た友人に「学ラン姿で撮ったの!?」なんて言われちゃった事がありますしね(笑)


安宅

癒しの旅へ

不安定な天気が続きますね。
これからどんどん寒くなりそうです。

さて、先日のお休みに夫婦で阿蘇方面にドライブに行ってきました。
私達は平日が休みなので、いつも道はがらがら。
のんびりとドライブを満喫出来ました(笑)

↓ファームロードから一枚
DSC_0036.jpg

↓田舎道の紅葉
DSC_0043.jpg

私も一応スポーツバイク(?)に乗っているのですが、スポーツバイクに乗っていると、得てしてこういう景色を忘れがちです。周りの景色よりも、コーナーに落ちている落ち葉に集中!!って感じの方、多くないですか(笑)
目を尖らせて、そういう秋の感じ方をするのもありなのかもしれませんが、ゆっくりのスピードでこそ見える景色っていうのもあります。今回のドライブで、そんな何気ない景色に妙に感動してしまいました。

↓温泉からの景色
露天風呂に私以外誰もいなかったので、カメラを持ち込んで一枚撮ってみました。
う~ん、極楽至極…
DSC_0060.jpg

何だか世知辛い世の中ですが、たまには全てを忘れて癒しの旅なんて如何でしょう。
是非今度はバイクで行ってみたいです!

いや、もう寒くなるから無理かな…


安宅


パソコン復旧!

↓ちゃちゃちゃ~ちゃちゃちゃっちゃら~♪(宇宙戦艦ヤマトのテーマ)
DSC05035.jpg

やっとパソコンが修理から返ってきました!
これでメールも大丈夫です。
皆様ご迷惑をおかけしました。

↓あと、トゥームーン新作スウェット続々入荷中です!
DSC05036.jpg

以前に紹介したセットインスリーブに待望のチャコールとオールドレッドが追加!
また、新しくフリーダムスリーブのツートーンタイプが三色入荷しております。こちらもセットインスリーブと同じく、旧式の吊り編み機で編まれた丸胴仕様です!!

サイズも36-38(ほぼレディース)~42-44(男性Lサイズ)まで幅広く揃えました。
価格はセットインスリーブも、フリーダムスリーブも税込\10,290-です。
革ジャンのインナーに最高です。是非!!


安宅


店休のお知らせ

11月13日(木曜日)は、真に勝手ながら店休とさせて頂きます。

11月の臨時休業は上記のみです。
他はいつも通りの水曜定休です。
宜しくお願い致します!


安宅

ちょっと革パンのお話

うぶ~、寒いっ!昨日の昼間は曇りだったせいか、バイクで走っていると革パン穿いていてもちょっと肌寒かったです。まだチャップスを穿いている方はあまり見ませんが、そろそろ革パンという方は多いのではないでしょうか。

さて、今回はそんな革パンのお話。
↓FOUR SPEEDのレザーパンツ(私物)。現在はオーダーのみの対応です。
前の股上をやや浅く、前身はやや狭く作られています。
DSC05031.jpg

↓後ろの股上をやや深く、後身はやや広く作られています。
これにより立ち姿勢は格好良く、バイクに跨った時は前身の余り感と、後身のつっぱり感を緩和しています。
DSC05032.jpg

↓実際に足を上げてみると後身のゆとりはなくなり、スッキリとしたラインを描きます。
う~ん、よく考えられているなぁ…
DSC05034.jpg

価格は渋なめし牛革で\99,750-です。渋なめし馬革は\131,250-です。
経年を重ねるごとに変化する渋なめしの表情と、退色した黒の下から現れる地染めされた茶色がたまりませんっ!

と、実は今回お話したかったのは商品紹介ではありません。在庫もないので…(笑)
誤解の多い革パンのサイズ選びについてのお話したかったのです。何故かと言うと、最近の本屋に行くとあらゆる雑誌でレザー特集がされているのですが、その中でたまに見る文句が

『革パンはキツめに選ぼう』
『革パンは伸びる』
『革パンは大きく穿くと格好悪い』

という文句。
これらは決して間違ってはいないのですが、非常に誤解を生みやすい表現です。以下、初めて革パンを選ぶという方の為に、ちょっと補足・修正を致します。

まず革パンは、正確に言うならば『綺麗にフィットするサイズで選ぼう』です。往年のパンクロッカーばりにピチピチに穿きたいのであれば、当然立ち姿勢優先のデザインで、薄い革の革パンを選べば良いのですが、上記の画像のようにバイク用に使用し、1.5mm以上の厚みをもつ革パンを下手にキツめに選ぶと、本来のバイクに乗るという役割を阻害する程の酷い穿き心地になりかねません。下記の内容を読んで頂き、詳しいスタッフの方とちゃんと話し合いながら決めると良いでしょう。

次に、『革パンは伸びる』という表現についてですが、私は『馴染む』という表現が適正かと思います。どこの部位でもぐんぐん伸びて穿きやすくなるのかというと、そうではありません。『伸びる』という表現に近い馴染み方をするのは、膝回りぐらいです。次いで腿廻り、尻廻りが持ち主の体の形に馴染み、ライディングポジション時に感じる初期のつっぱり感が、徐々に解消されていきます。そして、問題の多い腰廻り。薄い革の革パンは確かに伸びるのかもしれませんが、厚い革が幾重にも重なり縫製された腰廻りの帯は、『伸びる』という表現を使うにはあまりに堅牢です。確かに穿き込むにつれて腰廻りの革も柔らかくなり、僅かに伸びて穿きやすくなっていきます。しかし、『伸びる』という表現を鵜呑みにしてしまい、堅牢な革パンをかなりキツいサイズで選んでしまった方をたまに見ます。好みもあるので否定はしませんが、そういったサイズは決して万人向けではない事だけはここでお伝えしておきます。

最後に『革パンは大きく穿くと格好悪い』ですが、これはハッキリ言って好みですよね。上記の私が穿いている革パンも、ピチピチ派の方から見ればもうワンサイズ下がベターと言われるかもしれません。革パンは革ジャン以上に窮屈感を感じやすい衣料なので、無理なジャストサイズを私はお勧めはしません。頑張ってジャストサイズを買って、程なく穿かなくなったという方をごまんと見ているので…
勿論大きいサイズをお勧めはしませんが、上記の知識を持った上で、最後は是非とも馴染ませる自信のあるサイズで選んで下さい。

思ったより長くなってしまって、読みにくかったらスミマセン(汗)
革ジャン・革パンのサイズの話は本当に難しいです。まず絶対に正しいという答えがないですからね~…もしアドバイスが欲しいという方は、是非ご来店下さい!


※お店のパソコンが修理中の為、現在メールを使用する事が出来ません。ご用件のある方はお電話下さい。宜しくお願い致します。

※11/13(木曜日)は真に勝手ながら店休とさせて頂きます。


安宅

たまにはブーツをメンテナンス

雨が続きます。
これから最高気温も20℃を切って、徐々に寒くなるんでしょうね~。

さて、今日は雨でバイクに乗れなかったので、久しぶりにブーツのメンテナンスをしてみました。革ジャンのメンテナンスはしっかりとしているつもりなのですが、意外とブーツのメンテナンスには無頓着なんです、私。
大事にすれば20年以上着れる革ジャンに比べて、私の場合ブーツはガンガンに使うと3~4年でボロボロ…どうも私の中で半消耗品感覚(汗)
しかーし!今日久しぶりにメンテナンスしてみて、いやいやそんな事もないなと実感。大事に使えば10年は余裕でいけると思いました!

↓半年振りにオイルを注入!当店取り扱いのロンウルフブーツのエンジニア。
ベジタブル・タンニンとクロームの混合なめしなので、擦れた傷から薄茶色の革が覗きます。なかなか良い味が出てきました!!
DSC05027.jpg

↓7年選手のレッドウイングもついでにメンテナンス!
バイクに街歩きに、雨の日もガンガン、本当にラフに履き込んできました。ここまで来ると、我ながらオーラを感じますね!黒ずんだブーツも私の人生の一部です。
DSC05028.jpg

↓メンテナンスと言えばコレ!マスタングペースト!!
解説は過去のブログ(2008年9月20日)をご覧下さい(笑)レザーシーズンの到来に合わせて、目下大人気のメンテナンスオイルです!
DSC05030.jpg

ブーツのメンテナンスは本当に十人十色。価値観によって色々なやり方があるのですが、私は汚れをウエスとブラシで落としたら(酷い汚れにはレザークリーナーを使用)、オイルをサッと塗って、後ほど乾拭き、以上!あまり光沢などを求めていないので、至ってシンプルなやり方です。
ブーツは身に着けているアイテムの中でも、特に過酷な環境に置かれているアイテムです。バイクに乗れない雨の日にでも、是非メンテナンスしてあげて下さい!あと、ブーツは毎日履かない方が長持ちしますよ。丸1日履いたら数日休ませて、ブーツの湿気を取ってあげる事が大事です。毎日バイクに乗るという方は、出来れば2~3足のブーツを回して使うと理想的です。

といっても…気に入った1足ばかり使っちゃうんですよね~(笑)

※お店のパソコンが修理中の為、現在メールを使用する事が出来ません。ご用件のある方はお電話下さい。宜しくお願い致します。


安宅

Oh My God!

皆様お久しぶりです…
お店のパソコンが、購入2年半にして壊れてしまいました(泣)

↓無言のパソコン…
DSC05023.jpg

ここ数日ブログの更新が出来なかったのも、トップページのカレンダーが10月のままなのもそのせいです。パソコンが使えないって本当に不便ですね。
無くても死なないけど、無くなると困ります…いかに日常生活をパソコンに依存していたのか気付かされますね~。
バイクのバックミラーが突然無くなった気分…違うか(笑)
5年保障を付けていたので、2週間ほどで修理から返ってくるとは思いますが…

そんなわけで、しばらくの間メールを見る事が出来ません。
ご用件のある方は、お電話下さい。
それと、11月のスケジュールですが、定休日の水曜日+11月13日(木曜日)は店休とさせて頂きます。宜しくお願い致します。

※このブログは自宅のパソコンで書いています。しばらくは自宅のパソコンからブログを書きたいと思います。今後ともヨロシクです(笑)


安宅

工事中

店の前(福岡都市高速下202号線)の道路工事が本格化しております。
来年の春頃には綺麗な片側二車線道路が完成するそうです。

↓こんな感じです。
DSC05021.jpg

城南区より東から来られる方には、本当に店が見付け難い状態と思います。
『堤インター』より福大方向にちょうど1kmの距離に在ります。上の写真にも写っていますが、木造の福岡大学指定寮が店の真向かいに見えますので、目印にして頂ければと思います。(リンガーハットがすぐ前に見えます)
福大トンネルに入ってしまいますと行き過ぎです。
どこだ!?となった際には是非お電話下さい。宜しくお願い致します。

※逆に言うと、綺麗な202号を走っていて、ドンガンやっている工事現場が見えてきますと、その辺りが『 ATAKAYA 』という事です(笑)


安宅

PageTop

プロフィール

JIN & AIKO ATAKA

Author:JIN & AIKO ATAKA




ATAKAYA
CLOTHING & LEATHER


[HOURS: 12:00-20:00]
[CLOSED: Monday + 1st.Sunday]

↓FOR MORE INFO.↓
tel: 092-865-0583
e-mail: info@atakaya.jp


ADDRESS: 814-0143
2-27-18 Minamikatae
Jyounanku Fukuokashi
JAPAN


  

最近の記事
カレンダー

10 | 2008/11 | 12
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 - - - - - -

過去の記事

リンク
オンラインカウンター

現在の閲覧者数: