fc2ブログ

高知へGo!

昨日の定休日に、高知まで行ってきました!
10/28(火)の午後の事…翌日の休日の過ごし方を考えていると、突然旬の鰹のたたきが食べたくなり、それも鰹と言えば高知でしょって事で、急遽高知ツーリングを実行する事になったのです。(※嫁公認)

↓10/28 23:30 大宰府インターにて。
こんな突然のツーリング、誰も誘えるわけがありません。勿論一人です(笑)
DSC04990.jpg

↓日付は10/29に変わり、変なテンションで高速を疾走中。
夜中の大分自動車道はがらっがら。バックミラーに写るのは漆黒の闇。誰もいない夜の高速は本当に暗いですね。ハイビームでリフレクターを探りながら走ります。
玖珠~湯布院辺りで気温はグッと落ち込み、一瞬後悔の気持ちがよぎります…
DSC04986.jpg

↓10/29 3:10 大分県の佐伯港からフェリーに乗船。(後ろに見える白青の船です)
DSC04994.jpg

↓10/29 6:20 高知県宿毛港に到着。
寝不足の頭に、朝日が染み込みます。美しい朝日にしばし放心…
DSC04996.jpg

早朝なので、とりあえず有名なツーリングルートである国道321号『足摺サニーロード』を、観光名所の足摺岬に向けて走ります。

↓足摺岬。
北緯32度43分24秒、東経133度1分12秒、四国最南端の地です。切り立った断崖が迫力満点です。自殺の名所としても有名なようですが…火曜サスペンス劇場のテーマがよく似合う場所です。
DSC04999.jpg
DSC05000.jpg
DSC05002.jpg

↓足摺岬のすぐ前に在る『金剛福寺』。四国88箇所霊場の第38番札所だそうです。なるほど、それで道中お遍路さんが多いわけだ。
私の横の亀は…何か有り難い亀…でした…忘れた(汗)
DSC05004.jpg

↓土佐清水という小さな町で、住民の方が美味しいと薦めてくれた鰹のたたき!
そう、この為にわざわざ福岡から走ってきたのです。本場の旬の鰹のたたきは、今までに食べた事がない美味しさでした!その日の朝の釣れたてをすぐに調理するので、プリンプリンの食感と甘みが最高です。間違いなく私の人生No.1の鰹のたたきでした!
この鰹のたたき定食で\1,200-です。
DSC05005.jpg

その後、再び宿毛で15:00のフェリーに乗り、18:10に大分の佐伯着、福岡に向け走るという…なかなかの強行スケジュールでした。でも、時間さえあればいつか四国をぐるりと回ってみたいですね。
今回はちょっと無茶なツーリングでしたが、こうでもしないと高知に走りに行く機会なんて全然ありませんからね。勢いが大事です(笑)
高知の鰹のたたき最高でしたよ。皆様も土日祝日を利用されて是非!


安宅

スポンサーサイト



PageTop

プロフィール

JIN & AIKO ATAKA

Author:JIN & AIKO ATAKA




ATAKAYA
CLOTHING & LEATHER


[HOURS: 12:00-20:00]
[CLOSED: Monday + 1st.Sunday]

↓FOR MORE INFO.↓
tel: 092-865-0583
e-mail: info@atakaya.jp


ADDRESS: 814-0143
2-27-18 Minamikatae
Jyounanku Fukuokashi
JAPAN


  

最近の記事
カレンダー

09 | 2008/10 | 11
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

過去の記事

リンク
オンラインカウンター

現在の閲覧者数: