fc2ブログ

梅雨の中休み

梅雨の中休みも僅か二日間でしたね。
今日明日の土・日が雨の予報だからでしょうか、昨晩志賀島に行ってみたら20台以上の各種ジャンルのバイクが集まり、夜遅くまで各々会話が弾んでいるようでした。
この梅雨の時季は、快適に走れる時間が本当に貴重ですね。私達はお店を閉めてから走りに出る事が多いので、もっぱら夜走りです。
明るい日差しの中を走る事に焦がれる毎日です(笑)

しかし、夜遅くに走るのって何とも言えない魅力があると思いませんか?
車もほとんどいない道を、愛車の排気音を聞きながら闇を切り裂きストイックに直走る…高揚感と孤独感が入り混じった不思議な感覚です。
そんな怪しさと危うさが人を惹きつけるのでしょうか?

↓香椎かもめ大橋前にて
GPZ900Rと人工島

PS:これからの時季はやんちゃしている人達も多いので、東区の人工島~志賀島方面へ夜遅くに行かれる方は気を付けて下さいね。


安宅
スポンサーサイト



『Four Speed』 シングルJKT入荷!

どしゃ降りの毎日ですが、FourSpeedのシングル革ジャンがようやく入荷しました!
『この暑くなる時季に革ジャンなんて…』と思う方もいるかもしれません。
しかし、FourSpeedは事実上たった二人の職人(革ジャンを担当するのはなんと一人!!!)で革ジャンを作っているメーカーさんです。大量生産では決して出来ない高いクオリティを保つ為、必然的に生産数量が非常に少ないので、今年中に入荷するシングル革ジャンはこの二着のみ…という可能性もあるのです(汗)
さて、そんな有難~いこの革ジャン。ハンガーに掛けているだけなのに、スタイルの良さが伝わってきます!
↓SJ-0703ボルドール
Fourspeed①

↓アクションプリーツを別注で追加し、さらに運動性を高めました!背中の切りかえし一つ一つに意味があり、体の立体に沿うように出来ています。
Fourspeed②

↓復刻されたヴィンテージジッパー『WALDES』の真鍮ZIPが付きます。使い込むと鈍い独特の光沢を放ちます!
Fourspeed③

上のファスナープルを見ても分かりますが、この革はベジタブルタンニンでじっくりとなめされた後、一度茶色に染められ、その後に表面を黒く染めています。よって長年使い込むと、黒が遜色した時に下から茶色地が出てきます。これがまた最高に良い味を出すのです!革については、近い内にスペシャルページをHP内に設けようと思っています。その際になめしについても、また詳しく説明しますね!
このFourSpeed製の革ジャン、もし興味を持たれたら是非一度袖を通してみて下さい。巷の革ジャンとは一線を画する着易さと質感、特に運動性の良さに多くの方が衝撃を覚えます。着てみる価値ありますよ!

今回の入荷サイズは38と40。価格は\139,650-。
〈ちなみにカスタムオーダーも可能です〉


安宅

New Partner?

こんにちは★
外は雨…、ムンムンとした生温い風が何とも気持ち悪いですね。
週間天気予報も見事に雨雨雨マーク。本当嫌になります。
雨は私たちの生活水となり、命の源なので本来ならば喜ぶべき事なんでしょうけどね。でもバイクを愛好している人にとっては「また雨か」という気分ですよね。
そんな最近の私の相棒はこのソニーのバイオです。気持ち良い風を浴びたいのに、電磁波を浴びまくりです(汗)
でもそのお陰で、ようやくウェブサイトの形が出来上がりました。なんせ独学で初めてですから相当手こずりましたよ。本業は革細工なんですけどね(笑)いつも見て下さってる皆様、本当に有難う御座います。
7月上旬にはウェブショップをOPEN出来そうです!完成次第またお知らせしますね☆

aikowork.jpg


aiko

大人の玩具

念願の英車『ノートンコマンド750 Fastback 』をついに購入してしまいましたよ!メーカーも今は作っていないという事で、もう諦めていたのですが…
しかもそんな名車を福岡ルクルで見付けてしまいました!
…えっ?
あぁ、1/12スケールの模型ですが、何か?
↓ドイツのMinichamps 製です。細かい作りには定評があります!
Norton①

↓エンジンの造形も見事!
Norton②

↓ノートンコマンド750 Fastback は、このお尻が個性的ですね。当時のカフェスタイルの流行を感じます。H-DのXLCRも似たお尻ですよね。
Norton③

来店された方は、レジ前のパッチを陳列している棚に、色んなバイクの模型を飾っているのを見た事があると思います。今、1/12スケールでバイクの模型を集めているんですよね。気に入ったバイクを見付けるとすぐ買ってしまいます(汗)
作りの良いやつはヨーロッパのメーカーのモノが多いのですが、GPマシン以外の日本車が少ないのが玉に瑕です。カタナとかニンジャとか、80'sも作って欲しいですね!

とまぁ、今回何をしたかったのかいうと、ただの自慢です(笑)
梅雨で走れないなら、せめて模型眺めて空想の中で走りましょうか。


安宅

ネバダの荒野

梅雨に入り、バイクに乗る機会が減りそうです。
去年の今頃は…そう、今からちょうど一年前。『本場の空気』を求めてアメリカを旅していた私達は、ネバダ州で長年の夢の一つであった『ハーレーでアメリカを走る!』を実行する事にしたのです。
↓レンタルしたのは、最新型のツインカム96、FXDL Dyna Low Rider。
アメリカ初乗り①

排気量は1584ccまでUPされ、インジェクションの6速ミッション。静か過ぎると言われる昨今のハーレーですが、北米仕様は日本仕様と違うようで、排気音も心地良くドコドコとイイ音で走ってくれました。
が、6速っていうのが始めどうも理解出来なくて、『ハーレーに6速が要るのか…?』と思っていたのですが、実際にネバダの荒野↓を走ってみて納得。
アメリカ初乗り②

6速でもちょっとキツイ気が…!?スポーツスター系を始め、ソフテイル系やダイナ系が都市部に多く、内陸の荒野はウルトラ系ばかりの理由が何となく分かった気がします。荒野の強い風に、気温は40度以上!!灼熱の太陽が容赦なく照り付けます。
↓そしてとどめのフリーウェイ。
アメリカ初乗り③

場所にもよりますが、法定速度75マイル(120km/h)のフリーウェイが多いんですよね。法定120km/hって言われたら、大体みんな20~30km/hプラスで走るじゃないですか。6速ないと140~150km/h巡航ってキツイです。なるほど…6速が必要なわけだ(汗)
ちなみに、ビンテージハーレーを使ったチョッパーも、日本だと大体4速ミッションのままですが、アメリカではパンヘッドもナックルも5速 or 6速を組む人が多いそうです。理由は単純、4速のままじゃ今のフリーウェイはキツイから。古き良き法定速度55マイル(88km/h)の時代じゃないって事なんでしょうね…
そんなこんなで、アメリカの道路事情の厳しさと楽しさを満喫出来た初体験でした。

それにしても、上の画像を見ていると無性に走りに出たくなりません?
外は雨なんですよね~…ふぅ。


安宅

さらにアイアンハート新作Tシャツ入荷!!

今回もヘビーオンスデニムで定評のあるアイアンハートから新作Tシャツの紹介です。
↓(IHT-0808)
IHT-0808その①

↑↓今回は通常のラバープリントです。
IHT-0808その②

ブラックの方は、ライムグリーンが何となくカワサキっぽくて、ニンジャ乗りの私としては即買いでした(笑)
色はブラックとホワイトの二色。サイズはS~Lです。価格は税込5,040円。
入荷数が少ないのでお早めに!


安宅

アイアンハート新作Tシャツ入荷!

いよいよ梅雨入りですね。湿気の多い嫌な季節ですが、Tシャツぐらいはカラッと爽やかなやつでキメたいものです。そんなこんなで、ヘビーオンスデニムで定評のあるアイアンハートから新作Tシャツの紹介です。
↓(IHT-08010)
IHT-0810その①

↓プリントにはフロッキー(起毛)プリントを採用。立体感のあるデザインと、独特の手触りが気持ち良いです(笑)
IHT-0810その②

サイズはレディースのXSと、メンズのS~Lまで。色はブラック、ホワイト、チャコールグレイの三色です。価格は税込5,040円。
アイアンハートの丸胴Tシャツは、着心地と重量感のバランスがとても良くお薦めです。是非!!


安宅

行ってきましたF.T.W.!

バイクで行こうと店の前に集合したのですが、朝の予報で熊本の降水確率が50%に…色々とリスクを考えて急遽車で行く事となりました。
↓しかし、会場には雨にも負けずバイクでの来場が多数!(私達負けてますね…)
FTWその①

↓会場の中は思ったより車のカスタムの展示が多かったのですが、熱気がムンムン!ギラギラした個性豊かなカスタムバイクが並びます。
FTWその②

FTWその③

↓四発はアメリカで流行しているカスタムスタイルが多かったです!
FTWその⑤

今回初めて足を運んだのですが、このイベントはきっと進化発展していく事でしょう。そんなパワーが会場にみなぎっていました!しかし、まだまだ参加車両の幅が狭く、モタードやオフ車の参加はゼロでした。今後が本当に楽しみですね!

↓帰りの広川PAで ローカルズガーデン 代表の長井さんに出会いました。
ギラギラのショーモデルも格好良いのですが、やはり走ってるチョッパーって迫力ありますね。英国の至宝ノートンコマンドの咆哮がPAに轟いていました。
FTWその⑤

6/8(日)は臨時休業致します。

いよいよですね、F.T.W.!
F.T.W.

http://www2.ocn.ne.jp/~ftw-show/ftw_index.html
『九州で本格開催のオートバイのカスタムショー。
(08年の今年は「F.T.W. show」の第2回目)
ジャンル、カテゴリー分けは一切無しの無差別級ガチンコ勝負。』

『ジャンル、カテゴリー分けは一切無し』ってところが、ATAKAYAのコンセプトともマッチしていてそそります(笑)メンタル的な側面に拘る日本のバイク乗りは、どうもバイクのジャンルが違うと相容れないってところがありません?その辺が私個人とても残念なのです。各々のジャンルのバイクには、各々の違った魅力がありますからね。
F.T.W.:Foever Two Wheels…こんなリベラルなイベントが九州でも行われる時代になったんですね~。いやいや、素晴らしい!!

というわけで、私達も行ってみる事にしました。
明日の6/8(日)は臨時休業とさせて頂きますので、宜しくお願い致します

天気がちょっと不安ですね…バイクで行けるかな??


安宅

チョイ乗り

少しずつ梅雨の足音が聞こえてきましたね。
皆様梅雨前の走りを楽しんでいますか?

私は先日、最新鋭モタードバイク『WR250X』を駆る嫁の兄貴と、吉野ヶ里方面~三瀬方面へチョイ乗りしてきました。途中、大型四発には地獄の坂本峠を抜けて、三瀬への46号は逆に高速カーブを楽しみ、〆に三瀬峠というなかなか楽しいコースです(笑)
本格的な梅雨の前に、一度阿蘇方面にツーリング行きたいですね。
いつかお店でツーリングを企画してみたいものです。


↓最強のドッグファイター『WR250X』!
WR250X

ちょっと乗らせてもらいましたが、250ccと思ってナメてかかったら痛い目みますよ~。
『別格』って言葉はこういうヤツの為にあるんでしょうね。



PageTop

プロフィール

JIN & AIKO ATAKA

Author:JIN & AIKO ATAKA




ATAKAYA
CLOTHING & LEATHER


[HOURS: 12:00-20:00]
[CLOSED: Monday + 1st.Sunday]

↓FOR MORE INFO.↓
tel: 092-865-0583
e-mail: info@atakaya.jp


ADDRESS: 814-0143
2-27-18 Minamikatae
Jyounanku Fukuokashi
JAPAN


  

最近の記事
カレンダー

05 | 2008/06 | 07
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 - - - - -

過去の記事

リンク
オンラインカウンター

現在の閲覧者数: